top of page

栽培方法 - Cultivation method

◆ブドウ栽培の一年
 
1月:剪定(樹木の枝を切り、形を整えること)
2月:剪定
3月:主枝の結束(針がねに固定)と敷きわら(水分の蒸発を防ぐ)
4月:トンネル被覆(病気、害虫、雨などから守るため、ビニールを張る)
5月:芽かぎ(複数ある芽の中から、程度の良いものだけを残す作業)
   ・誘引(ゆういん 側線(枝を固定する針金)に固定すること)、
   ・摘心(てきしん 栄養が枝にとられないように枝を先をつぶすこと)、
   ・花穂(かほう 一本の枝に最適な1房~2房に間引くこと)
6月:花づくり(1房の中に均等に房が揃うように調整すること)
   ・ジベレリン処理(種を消すための薬品。房を漬けるように使用) 2回
   ・房作り(花が散った花穂の整形)
7月:袋かけ
8月:トンネル除去(ビニールをはがす)
9月:収穫と礼肥(れいごえ 今年の収穫のお礼に、畑に肥料をまく)
10月:土づくり
11月:落葉の処理、ブドウ園の清掃、新植(しんしょく ブドウの木が
   古くなった時のために新しい株を植える)
12月:農閑期、基肥(来年のために、化学肥料などを畑をまく)

植物成長調整剤

植物成長調整剤

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page